FAQ
ホットマーカー及び関連商品について、 お客様からいただく代表的なご質問はこちらをご覧ください。
SP8001シリーズ『取扱説明書 詳細編 』
4.2.21「カッター設定」をご参照ください(P.62)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
SP8001シリーズ『取扱説明書 通信編』
1.1「動作環境」をご参照ください(P.2)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
SP8001シリーズ『取扱説明書 通信編』
1.2 「『CTKPCMS』インストール方法について」をご参照ください(P.3)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
保存形式をテキスト(タブ区切り/*.txt)にするとインポート可能です
詳細については、SP8001シリーズ『取扱説明書 通信編』5.3.2「EXCELでのマーキングデータの作成方法及びファイルのインポート」(P.56)
及び
SP8001シリーズ『取扱説明書 通信編』7.4「他のソフトでのデータの作成及びインポート」をご参照ください(P.70)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
SP8001シリーズ『取扱説明書 詳細編』
11.1「SP8501 テーブル設定一覧表」をご参照ください(P.158)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
メニューバーより
【ファイル(F)】をクリック
↓
【ファイルメニューの新規作成】をポイント
↓
【標準データファイルの新規作成】をクリック
↓
《マーキングデータ入力画面》へ移動させます
SP8001シリーズ『取扱説明書 通信編』 6.1「標準データファイル」もご参照ください(P.60)
【ファイルメニューの新規作成】に【標準データファイルの新規作成】が表示されていない場合は、『取扱説明書 通信編』2.4「環境設定の設定項目」をご参照ください(P.21)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
メニューバより
【ファイル(F)】をクリック
↓
【 ファイルメニューの新規作成】をポイント
↓
【統合データファイルの新規作成(A)】をクリック
↓
《設定画面》で“文字サイズ”等各項目を設定後、画面右下の【OK】をクリック
↓
《マーキングデータ入力画面》へ移動させます
SP8001シリーズ『取扱説明書 通信編』
5.1.2「新規作成方法(内蔵フォントを使う場合)」もご参照ください(P.48)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
メニューバより
【ファイル(F)】をクリック
↓
【 ファイルメニューの新規作成】をポイント
↓
【統合データファイルの新規作成(A)】をクリック
↓
《設定画面》で『Windows Font』の“チェックボックス”をチェック
↓
必要に応じて各項目を設定後、画面右下の【OK】ボタン
↓
《マーキングデータ入力画面》へ移動させます
SP8001シリーズ『取扱説明書 通信編』
5.1「統合データファイルの作成」もご参照ください(P.40)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
統合データファイルにて、Winフォント内“CTKフォント”を選択し「、」、「。」を入力してください
(「、」…丸付のアースマーク 「。」…アースマーク)
詳細については 『統合ファイルマーキング簡易マニュアル』
及び
SP8001シリーズ『取扱説明書 通信編』
10.5「CTKオリジナル特殊書体」をご参照ください(P.114)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
ご使用のチューブにもよりますが、チューブマーキングの場合、「プレスローラー」のご使用を推奨しています
・チューブの場合(チューブ/長尺ラベル)
SP8001シリーズ『取扱説明書 詳細編』
4.2.9「カッター位置補正」をご参照ください(P.50)
・マーカーラベル(短尺ラベル)
SP8001シリーズ『取扱説明書 詳細編』
4.2.19「カッター位置補正」をご参照ください(P.60)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
SP8001シリーズ『取扱説明書 詳細編』
11.4 「エラー一覧表」をご参照ください(P.162)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
SP8001シリーズ『取扱説明書 詳細編』
第8章「各部の調整方法及び部品交換」をご参照ください(P.89)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
SP8001シリーズ『取扱説明書 詳細編』
8.5.2「テープ巻取りクラッチ圧の調整」をご参照ください(P.107)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
『カッターアームエラー復旧方法』をご参照ください
以下をご確認ください
①デスクトップ画面上にアイコンが表示されない場合には、CTKPCMSを再インストールします
②データファイルのアイコンが変わらない場合には、ファイルの関連付けを行います
以下をご確認ください。
①SPシリーズの電源をOFFにする
②通信用のUSBケーブルをPCから外す
それでも解消しない場合は、PCを再起動してください。
以下をご確認ください。
①通信用のUSBケーブルが正常に接続されていますか?
②SP本体が初期メニュー画面(ナニヲシマスカ)になっていますか?
③通信設定のUSBにチェックが入っていますか?
詳細については、SP8001シリーズ『取扱説明書 通信編』
第12章「こんなときは・・・(Q&A)」をご参照ください(P.124)
SP8001シリーズは当HPでダウンロード可能です
「お問い合わせ」フォームよりご連絡下さい。
担当者から改めてご連絡差し上げます。
なお、弊社エンジニアの訪問を希望される場合は出張支援料が掛かります(8,000円/時間)
修理専門の弊社グループ会社、有限会社アーテックへご依頼ください。
直接のお取引をお願いしております。
まずは修理専門の弊社グループ会社、有限会社アーテックへご連絡下さい。
まずは修理専門の弊社グループ会社、有限会社アーテックへご連絡下さい。
なお、代替機貸出には33,000円(税込)を頂いております。
また、B200M-FCの修理代替機はございません。
まずは修理専門の弊社グループ会社、有限会社アーテックへご連絡下さい。
「お問い合わせ」フォームよりご連絡下さい。
担当者から改めてご連絡差し上げます。
なお、弊社エンジニアの訪問を希望される場合は出張支援料が掛かります(8,000円/時間)
「ホットスタンプ式FAQ」をご覧ください。
「ホットスタンプ式FAQ」をご覧ください。
「ホットスタンプ式FAQ」をご覧ください。
「ホットスタンプ式FAQ」をご覧ください。
「ホットスタンプ式FAQ」をご覧ください。
「ホットスタンプ式FAQ」をご覧ください。
株式会社シーティーケイ
COMPANY複雑な電気配線等を適切に識別し、確実に処理するために生まれた「ホットマーカー」は、電力、公共交通機関、産業用ロボット、工作機械、自動車をはじめ、
様々な業界で幅広く活躍しています。
シーティーケイは、この分野におけるトップメーカーとして、お客様の多様なニーズにお応えしています。